- 田 中 よ し ゆ き ( 田中 祥介 )
- 昭和43年7月17日 練馬区上石神井生まれ
- 関町白百合幼稚園卒園
- 成蹊小・中・高等学校卒業
- 中央大学商学部会計学科卒業
- 東京都民銀行 9年10ヵ月勤務
- 練馬上石神井北郵便局長 11年勤務
- 平成26年4月20日 初当選 69,706票
- (7人中1番)
- 平成27年4月26日 2期目当選 5,318票
- (70人中11番)
- 平成31年4月21日 3期目当選 5,162票
- (62人中13番)
- 令和5年4月23日 4期目当選 3,979票
- (72人中26番)
- 【常任委員会】
・都市整備委員会
- 【特別委員会】
・交通対策等特別委員会
- 【各種委員会】
・自転車駐車対策協議会
- 地域活動
- 青少年育成上石神井地区委員会 顧問
- 上石神井町会 副会長
- 上石神井中学校避難拠点運営連絡会 役員
- 石神井消防団第四分団 団員
- 上石神井囃子連中 会長
- 元、上石神井小学校PTA会長
- 元、練馬区青少年委員
- 元、上石神井小学校 学校評議員
- 元、上石神井中学校 学校評議員
プロフィール
中学校時代、吹奏楽部で部長を務める。
高校時代は学園祭実行委員会の一員として活動。
大学時代は税務や会計を勉強するサークルに所属。
大学卒業後、地元の銀行に入社。新入行員163名を代表して入社式で答辞を述べる。
銀行で9年10ヵ月勤務した後退職し、郵便局長任用試験を受験。
練馬上石神井北郵便局長に就任。東京西北郵便局長会部会長等務める。
平成16年から青少年育成上石神井地区委員会および上石神井中学校避難拠点運営連絡会の
活動を始める。
平成17年から上石神井囃子連中の会員となり、篠笛と太鼓を習う。学校の周年行事や照姫
まつり等のお祭りで、祭囃子を演奏。
上石神井町会理事・上小通り共栄会役員として活動。
平成20年度・21年度、上石神井小学校PTA会長を務める。
平成24年度・25年度、練馬区青少年委員を務める。
上石神井小学校学校評議員を6年間務める。(平成20年度から25年度)
上石神井中学校学校評議員を2年間務める。(平成24年度から25年度)
平成26年3月31日 11年間勤めた練馬上石神井北郵便局長を退職。
平成26年4月20日 練馬区議会議員補欠選挙に初挑戦し当選。
平成27年4月26日 2期目当選
平成27年6月29日から 清掃・エネルギー等特別委員会 委員長 (1年間)
平成28年6月20日から平成30年6月27日迄 会派の政務調査会長
平成29年7月7日から 健康福祉委員会 委員長 (1年間)
平成30年6月27日から 区民生活委員会 委員長 (1年間)
平成31年4月21日 3期目当選
令和元年6月13日から 都市農業・みどり環境等特別委員会 委員長 (1年間)
令和元年6月13日から 会派の副幹事長 (1年間)
令和2年6月5日から 保健福祉委員会 副委員長(1年間)
令和2年6月5日から 自民党練馬総支部 事務局長(1年間)
令和3年6月4日から 交通対策等特別委員会 委員長(1年間)
令和4年6月7日から 会派の幹事長(1年間)
令和4年6月7日から 議会運営委員会 委員長(1年間)
令和5年6月9日から 第75代 練馬区議会議長(1年間)
令和6年6月7日から 予算特別委員会 委員長(1年間)
令和7年6月9日から 交通対策等特別委員会 委員長(1年間)